若い力で白岡市・宮代町を活性化!渡辺そういちろう 公式ホームページ

小・中学生や高齢者は新図書館へ行きやすい?一般質問①2015年9月議会

9月議会でも一般質問に立たせて頂きました。まず一問目は市役所の隣に建設される新図書館へのアクセスについてです。
 

現在、白岡市の地形は、東北自動車道で「東側」と「西側」が二つに分断されています。

ちょうど中央には、まるで万里の長城のように、進撃の巨人の壁ウォール・マリアのように東北自動車道が存在し、東西の移動を困難なものにしています。

1113344.JPG

東北自動車道の「壁」

 

新しく創られる図書館の建設場所は市役所の隣の千駄野運動広場のある場所が予定されており、これは白岡の東側に位置します。しかし、利用者の中には当然、白岡駅方面など白岡西側からのアクセスが多数考えられます。

131314.jpg

今、例えば市役所に行く時、車でのアクセスはさほど問題ありません。しかし、歩きや自転車ではどうでしょうか?特に新しい図書館が建設された場合、小中学生、高齢者が気軽に、安心してアクセスすることができる環境でしょうか?

図書館について様々な協議がなされますが、まずは「安心して行ける環境」が用意されなくては話が始まりません。以下は一般質問のやりとりの概要です。

・一般質問(1)市民が新図書館を利用する際、高齢者や小中学生のアクセス確保をどのように考えているか。

 

=====================
 

質問(渡辺): 『市役所隣に建設が予定されている新図書館ですが、なによりもまず多くの人に来て頂かなければなりません。車でのアクセスは現況でも可能であるとして、高齢者や小中学生が歩きや自転車等でアクセスをすることを考えた場合、十分な安全性と利便性が確保できているとは言い難い状況ではないでしょうか。
 

例えば、白岡駅方面の学生の方々、学校で言えば南小学校がありますが、現在は東西の行き来に際してアンダーパス(トンネル)を利用しています。

15556.JPG

東側にいくためのアンダーパス
 

アンダーパスの中は朝の通学の時間帯には車を通行止めにするなどの配慮がなされていると思いますが、南小学校の生徒らが新図書館を利用する際には、通行時間がそれぞれ異なり、車も通行します。通学時のように地域の方が見守るという状況も保障されていません。

16667.JPG

アンダーパスの中

 

676767.JPG

アンダーパスを抜けた後の道も、車の往来が激しい

 

また同じように、篠津・寺塚方面、例えば篠津小学校からのアクセスを考えた場合、東北自動車道の側道(蓮田白岡久喜線)を通るルートが考えられます。

121213131.JPG

篠津小学校

 

しかしこの道は東北自動車道に沿うように蓮田と久喜間を結び、久喜インターチャンジや蓮田スマートインターチェンジにアクセスする利便性の高い道で、車が絶えません。往来する車のスピードも速く、歩道も途切れ途切れのため、現在は歩きや自転車で通行することは不可能となっています。

1777856.JPG

東北自動車道の側道(蓮田白岡久喜線)

 

この側道は県道となるため、歩道を整備するとしても、県の裁量による決定事項になると考えられますが、新図書館建設にあわせ県と協議する必要もあるかと思います。

またアンダーパスに関しても、歩行者や自転車がもう少し安心して通行できるように照明を増やして明るくするなどの配慮を検討できないでしょうか。



つい最近の出来事ですが、「学校でいじめや嫌なことがあったら図書館へおいで」という鎌倉市の図書館司書のツイッターが話題になるなど、地域教育の拠点として、気軽に行ける図書館の存在が求められています。小中学生や高齢者が安心して気軽に図書館に来られるような環境整備について当局はどのようにお考えかお伺いします。』

toshokan_benkyou.png

答弁(都市整備部): 『東北自動車道の側道については、市内総延長が約5キロメートルで、交通量も多いことから、現在は2.9キロメートルの区間に歩道が設置されています。まだ歩道が設置されていない箇所に対しては、現在埼玉県が整備を進めており、市としても、県に対して継続的に要望を行っていきます。

また、アンダーパス(トンネル)についてはNEXCO東日本の所有となっているため、高齢者や児童が安心して通行できる交通ルートの確保のために、関係機関と協議を重ねていきます。

この他の導線としては現在整備を進めている都市計画道路「白岡・宮代線」があります。この道路は東口広場から東北自動車道を横断し、市役所方面へ抜ける道路となり、新図書館と並行して事業をすすめています。』

ensoku.png

=====================
 

以上のような概要の議論を行い、市役所、新図書館方面への歩行者や自転車のアクセスの問題についても協議を重ねていくという答えを頂きました。

「歩きやすい街」を創ることは賑わい創出や地域活性化の観点からも重要なことです。車中心で全てのまちづくりが進んではなりません。こういった道路などのインフラ整備についても、すべての人にやさしいまちづくりを考慮していくことが必要だと思います。

>>この質問の進捗状況→東北自動車道側道の歩道は?2016年9月議会

 

(※質問、答弁の内容はあくまで大まかな概要です。詳細につきましては市議会の議事録などをご参照ください。)

お問い合わせ先

渡辺そういちろう事務所
〒349-0214
埼玉県白岡市寺塚31
tel:0480-53-5834
fax:0480-92-2258
>>メールフォーム

QRコード

QRコード