若い力で白岡市・宮代町を活性化!渡辺そういちろう 公式ホームページ

フリースクールという選択肢    2024/11/29

県議会の同僚議員とともに、「NPO法人ろーたす」という不登校生徒の支援を行うフリースクールに視察に行ってきました。ろーたすさんは、日本財団「子ども第三の居場所事業所」を受託し、学校に行けない・行きづらい子どもたちに居場所を提供し、支援し、また自宅から出られない方にはアウトリーチ(訪問支援)も行なっていらっしゃいます。

埼玉県においても公立小・中・高校で年間30日以上登校しなかった不登校児童生徒は、293人と過去最多を更新しています。こうした不登校児童生徒への支援が必要ですが、その体制づくりも急務となっています。

 

ろーたすさんのメイン事業はフリースクールの運営ですが、フリースクールというのは、様々な理由で学校に行けない子どもたちを対象とした民間の教育機関です。ろーたすさんは子どもたちへの学習指導や体験活動、グループワークを実施しています。保護者からは「学校に通いづらかった子どもが笑顔を取り戻した」といった肯定的な声が多数寄せられているといいます。またろーたすでの生活を経て、学校に復帰するケースも多く、学校復帰や就職など次の進路へのサポートを行っているとの事でした。

不登校支援には、教育支援センターや学びの多様化学校などが挙げられますが、「学校の雰囲気がなじめない」「先生と会いたくない」という子どもにとってはフリースクールのような居場所も必要だと思います。まずは学校において不登校を未然に防ぐ取り組みが必要ですが、学校以外の学びの場を確保していく重要性は増しています。利潤を求める事業ではありませんので、フリースクールの運営は大変だとの事です。今後は一定の要件をみたしたフリースクールに自治体が補助金を出すなど認証制度なども検討していく必要があるのではないかと思います。これからの時代に必要な「学びの場の確保」について今後も現場を見ながら取り組んでいきます。

 

第2回しらおか秋の彩りフェスタ 2024/11/23

今日は白岡市役所で第2回しらおか秋の彩りフェスタが開催されました。晴天の下、大勢の来場者で賑わいました。 

開会式には恒例の鷹匠のパフォーマンスが行われ、今年も開会から盛り上がりました。

見事な鷹匠のパフォーマンス

 

吹奏楽の演奏が会場を盛り上げます。

 

こもれびの森では古本市やおはなし会などが

 

屋内では農産物の品評会

 

そして隣のふれあいの森公園ではわんぱく商店街も同時開催されました。こちらは今年で一旦、最後の開催になるとの事です。素晴らしいイベントなだけに残念です。

子どもたちが店主になり一生懸命、商品を売ります。

 

クリスマスっぽいキャラクターもいました。

 

意見交換 2024/11/21

今日は市内在住の高校生の方が事務所にいらっしゃいました。政治に関心がありお話ししたいとの事でご連絡頂きました。活動報告チラシを見て連絡をくれた事、嬉しく思います。

若い方の政治参加や教育の事、社会保障の問題などについて意見交換しました。様々な角度から思考されていて、SNSやマスメディアの情報を全て鵜呑みにせず、自分で考えて判断している所に感心しました。高校生の方とじっくり意見交換できる機会はそう多く無いのでとても有意義でした。

公民連携の最先端   2024/11/19

企画財政委員会の視察で山口県に行ってきました。山陽小野田市で行われている国内初のLABVプロジェクトを見に行きました。

LABVというのは、行政と民間企業が協力して行う官民連携の手法のひとつです。大きな特徴は①複数の施設や土地を対象として面的に官民連携を行う、そして②自治体が土地を提供して、民間企業が資金を出すというところにあります。

 

自治体が建物をつくって民間が運営するとか、民間の資金で整備(指定管理者制度やPFI)とかはよくありますが、上記のような手法で面的に行うのは初めて見ます。

スクエアAという建物は大学の学生寮や銀行、市役所出張所、ショップなどが入った複合施設になっており、家賃収入等で採算を取る合同会社が運営しています。 

地域全体の賑わいを生むために、スクエアAひとつの施設だけではなく、複数個所でイノベーションを創出していくエリアマネジメントの取り組みです。

 

行政だけでなく、民間とともにまちづくりを行う官民協働のまちづくりの最前線ともいえるプロジェクト。行政や銀行や大学などのステークホルダーでうまく座組が成立した所などが成功のポイントだと思います。すぐに他自治体に適用できるかどうかはわかりませんが、これから公共施設の更新を行う際にも、まちづくりを行う際にも、大変参考になる事例です。

ビジネスモデルやプロジェクト成功のポイントなどについて質問

 

企画部の部長の方が熱心に説明をしてくださり、こうした熱をもった人物がいるかどうかでまちづくりも変わってくる事を改めて感じました。

山陽小野田市のLABVプロジェクトがこれからどのような効果を街に生むのか、今後の推移も注視していきたいと思います。

 

 

12月議会に向けて 2024/11/16

12月議会の一般質問に向けて、執行部からのヒアリングを進めています。子育て、教育、医療などの各分野での課題を議会で取り上げる予定です。 

現状の県や市町村の状況を確認しながら、課題を整理しています。これから関係団体へのヒアリングも行っていきます。日々の活動の中から頂く声から政策を練り上げていきます。綿密に準備を進めていきます。

都道府県議の研修会に参加 2024/11/12

都内で開かれた都道府県議会議員の研究交流会に参加しました。全国から議員が集まり研修を行います。研修会では教育の「魅力化」が地域を救った海士町の成功モデルが紹介されました。地元でも十分実践できる部分があり非常に勉強になりました。

また、多様性ある地方議会の実現というテーマで分科会が開かれ、女性や若者の政治参加について課題や先進的取り組みを共有。自分も何点か発言させて頂きました。なかなか知り得ない全国の取り組みを学ぶ事ができ、有意義な研修でした。

白岡市長選挙&市議補選が告示   2024/11/10

白岡市長選挙&市議会議員補欠選挙が告示されました。応援していた寺戸むつこさんは無投票での当選が決まりました。(17時の時点で他の立候補者無し。)市議会議員としてこれからがスタートです。今後の議会での活躍を期待しています!

おおやまランタンナイト 2024/11/9

今日はおおやまランタンナイトの日。大山小学校の会場は今年も多くの来場者で賑わいました。キッチンカーも出て、体育館の中ではストラックアウトなどもやっていました。5時になると一斉にライトアップされます。

ライトアップの瞬間は子どもたちもワァ!と歓声をあげていました。おおやまランタンナイトは手作りの温かいイベントです。これからも長く続いてほしいと思います。準備を進めて頂いた地域の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

娘も「帰るのイヤ!」と言ってました。

子育てが楽しくなるまちづくり 2024/11/8

市内で政治活動をしている「寺戸むつこ」さんが事務所にいらっしゃいました。市議会議員としてまちづくりに取り組みたいとご相談いただき(一年ほど前から)、それ以来、色々アドバイスをさせて頂いています。寺戸さんはこれまで民間企業で働き、また新白岡のエリアマネジメントにも参加しているそうです。子育てが楽しくなるまちづくりを進めたい!との事ですので、ぜひ頑張ってほしいと思います。

カメムシ対策    2024/11/6

埼玉県東部地区ではカメムシが大量発生し、農作物に深刻な被害をもたらしています。今日は被害農家と行政、議員でカメムシ対策を協議しました。

カメムシは梨などの果実を吸って実を変形させてしまったり、稲の養分を吸い取り品質を低下させたり、農産物の栄養を吸い取ってしまい、収穫に大きな影響を与えます。農家の方々からは今年は災害級の被害だったとの声もありました。

広域での農薬散布などが必要で、12月議会での緊急対応も話にでました。土手や耕作放棄地を巣としているカメムシも多く、一度農薬散布しても逃げてまた戻ってくる事もあり、また農薬散布用のドローンが足りないなどの課題もあります。高温障害による被害もあり、地元農業は大変な状況です。白岡市や宮代町でも大きな被害になっています。東部地区の議員で力を合わせて取り組んでいきます。

身近な場所でリサイクル   2024/11/5

埼玉県ではセキ薬局と連携し、自宅で使用したシャンプーや洗剤などの空プラスチック容器を店舗で回収する取り組みを始めました。回収した容器はまた別の商品に生まれ変わります。「ドラッグストア セキ」の宮代町内3店舗、杉戸町内3店舗にプラスチック製日用品空容器や詰め替え製品パウチの回収BOXが設置されました。プログラムに参加するとエコポイントもたまる仕組みです。

埼玉県ではサーキュラーエコノミー(循環経済)を推進しています。サーキュラーエコノミーというのは「廃棄物が出ないように製品や仕組みを設計すること」や「シェアリングや再生利用などで資源を使い続けること」を目指しています。 

持続可能な社会をつくるSDGsの取り組みは重要ですが、それだけでなく国際情勢の変動などで資源制約が強まる可能性がある中、国内で資源を循環させ再利用していく事はとても意味がある事です。

 

ただ、もう少し目立つところにBOXを置いてもよかったかなとも思いましたが。皆様、ぜひ身近なリサイクル活動にご協力頂ければ幸いです。

 

>詳しくは県のサイトにて

 

 

マチナカマルシェ 2024/11/3

白岡市のどんぐり公園でマチナカマルシェが開催されました。秋らしい良い天気で会場は大盛況。千駄野地域内で3つの会場での開催となり、大きなマルシェになりました。マスコットキャラクターの「まちまるくん」も入口でお出迎え。スタンプラリーやライブパフォーマンスなど来場者が買い物だけでなくイベントを楽しめる様々な工夫が考えられていました。一緒に連れて行った娘はどんぐり拾いをしながらイベントを楽しんでいました。

スタッフの皆さんと

9月定例会が閉会  2024/10/19

16日に埼玉県議会9月定例会が閉会しました。本会議では医療的ケア児の通学支援や新生児マススクリーニング検査の拡大の費用を含む補正予算などの議案が可決されました。所属している企画財政委員会では補正予算の歳入について審議を行い、県債の管理や今後の財源確保について質疑を行いました。 

また、今議会では「こども・若者基本条例」の制定がありました。子どもや若者の持つ権利を保障し、子育て施策を県全体で推進していくために定めた条例です。全ての会派が賛成し、可決されました。理念的な条例ではありますが、これを契機に、こどもや若者の成長を支援する取り組みを官民で充実させていく事を目指していきます。

保育関係の団体の皆様との意見交換(渡辺右下)

 

9月定例会が終わり、衆議院選挙が本格化します。日本が抱える様々な課題に対する政策議論が活発になる事を期待します。ぜひ候補者や政党の政策や実績を多角的な視点から見て頂きたいと思います。

県議団の会議

 

大山小学校の運動会 2024/10/12

大山小学校のありの実運動会に参加しました。大山小学校は来年3月末に閉校となるため、今日が最後の運動会でした。

雲一つない晴天の下で、生徒の皆さんは元気いっぱいの姿を見せてくれました。「きらきら輝く大山っこ」が大山小学校のスローガンですが、生徒たちの笑顔が今日は一段と輝いていました。

一般参加の競技もあり、自分も玉入れに参加しました。多くの地域の方々が参加し、とてもアットホームな運動会でした。大山地域の皆様からは多くのご意見やご相談を頂いています。

これからの大山の将来を地域の皆さんと一緒に考えていきます。

県議会では一般質問が続きます    2024/10/4

今週は県議会の一般質問が続きます。一日3名の議員が登壇して、様々なテーマで県政について執行部と議論します。

取り上げられるテーマは多岐に渡ります。今回は、

 

・公立小中学校における教育環境の改善について

・能登半島地震を踏まえた埼玉県の地震防災対策

・スポーツ科学拠点施設の整備について

・介護職の処遇改善と負担軽減は

・梨農家への支援について

 

等など、各議員の綿密に準備された一般質問が展開されます。他の議員の質問を聞いていると新たに得られる知見もあり刺激をうけます。

 

議会の開会中は、一般質問だけでなく観光産業振興議員連盟や防犯推進議員連盟など、会派を超えた議員連盟の活動もあります。一人ではできない政策推進を多くの議員が所属する議員連盟で進めていきます。

県議会では、一般質問が終わると委員会審議などの日程が続きますが、国では衆議院が来週に解散、15日には衆議院議員選挙が公示されます。地元の白岡市の場合は、それだけではなく、その後の1110日から白岡市長選挙が始まり17日に投開票となります。市内にも様々なポスターが張られるようになりました。市長選挙と同日に白岡市議会議員の選挙も行われます。(補欠選挙)

バタバタの毎日ですが、体調に気をつけて乗り切ります。

9月定例会が開始 2024/9/26

埼玉県議会9月定例会が始まりました。今議会では一般会計補正予算案など14議案が審議されます。主なものは、 

・県立特別支援学校に通う医療的ケア児の通学支援費の追加

スクールバスに乗車できない医療的ケア児が福祉タクシー等を利用する場合に、保護者に代わって同乗する看護師の費用について必要な経費を追加する。 

・新生児マススクリーニング検査の対象拡大

2疾患を追加した新生児マススクリーニング検査(赤ちゃんに先天性の病気がないか調べる検査)の対象をさいたま市を除く県内分娩取扱機関で出生した全新生児に広げる。 

・川口北警察署庁舎の工事請負契約の締結

川口市の刑法犯認知件数と110番件数はさいたま市に次いで多くなっており、地域の治安に的確に対応するために川口市の北東部に警察署を新設する。 

などが議案として上程されています。

会期中は議場での本会議以外にも、委員会や議員連盟、プロジェクトチーム、政策研修会など様々な予定が入ります。 

白岡市と宮代町から預かっている予算要望も、今議会のうちに知事に届ける予定です。日頃から頂く皆様の声をしっかり反映できるように頑張ります。

水害に備えた河川改修    2024/9/24

県の事業で水害に備えた「河川改修」が進行中です。宮代町では姫宮落川の寺の前橋付近の護岸整備と橋の架け替えを進めています。白岡市でも隼人堀川の菁莪学校橋の架け替え工事が着々と進んでいます。こうした工事によって、大雨などによる河川の氾濫を予防し、災害に強い地域がつくられていきます。

隼人堀川では海老島橋付近の「管理用道路」も完成しました。この道路は河川巡視や水防活動(洪水時の緊急対策)を行うための道ですが、なにも無いときは遊歩道として活用ができます。白岡市・宮代町でも水害への対策は大変重要です。いざという時に河川氾濫による被害が生じないように、河川改修を下流から着実に進めていきます。

3連休のイベント   2024/9/23 

3連休も様々なイベントに参加させて頂きました。

宮代町では全国交通安全運動の出陣式が行われました。警察だけでなく地域で見守りや安全対策にご尽力いただいている関係団体が集まりました。ご挨拶の機会を頂きましたので、県で力を入れている安全対策についてお話させて頂きました。特に自転車ヘルメット着用率が全国で17%となかなか定着していない現状ですので、今後の啓発の重要性などをお伝えしました。

白岡市ではこもれびの森で「Music For You」というコンサートがありました。0歳から楽しめる歌と弦楽奏のコンサートです。朗読しながら音楽を聴く「動物の謝肉祭」の演奏があり、小さいお子さんも動物の音楽を楽しそうに聞いていました。想像力が豊になりそうな、素晴らしいコンサートでした。こういう企画がこもれびの森でどんどん増えてくるといいなと思います。第二回の開催を楽しみにしています。

西地区では西の南のお祭りがありました。暑さのピークが過ぎたころに時期をずらしての開催です。自治会や行政区もお祭りの継続が難しくなっているなか、地域の皆様で力を合わせて継続して行われています。白岡中学校の生徒による迫力あるソーラン節やダンス、カラオケなどで盛り上がりました。地域の皆さんと楽しく交流させて頂き、色々なご意見も頂きました。充実した3連休を過ごせました。

ベルク上野田のいるたこっこ 2024/9/17

明日918日に上野田のベルクがオープンになりますが、今日はその内覧会にお招き頂きました。菁莪地区はスーパーなど買い物をする店舗が少なかったので住民にとって待望の施設です。

広々とした店内には白岡産の果物などが並びます。ベルクは朝の9時から夜の12時まで開いているということで営業時間が長いですが、そうしたところで他のスーパーとも差別化しているようです。 

こちらのベルクには「いるたこっこ」という障害のある方が働くパン屋さんが入ります。就労支援B型事業所として社会福祉法人邑元会しびらき様が運営されます。

北欧風のパンコーナーには様々な種類の焼きたてパンが並びます。試食させて頂きましたが、本当に美味しい。いるたこっこという言葉はフィンランド語で焚き火を囲むという意味だそうです。きっと地域の方に愛される温かいパン屋さんになると思います。オープンしたらまた行ってみようと思います。

春日部菖蒲線の渋滞対策 2024/9/9

県道春日部菖蒲線の渋滞対策と地域の道路整備について、地元区長さん達と事務所で打ち合わせです。特に県道の渋滞は長年の課題になっている事案なので、対策を県に提言し、改善を図っていきます。

お問い合わせ先

渡辺そういちろう事務所
〒349-0214
埼玉県白岡市寺塚31
tel:0480-53-5834
fax:0480-92-2258
>>メールフォーム

QRコード

QRコード