若い力で白岡市・宮代町を活性化!渡辺そういちろう 公式ホームページ

新白岡の葬儀場建設について 2020/10/26(月)

IMG_7446.JPG

新白岡の葬儀場建設に関する請願が議会に出されました。端的に言えば「葬儀場の建設を止めるために地区計画を変更してほしい」という内容の請願ですが、私はこの請願を「趣旨採択」にするべきという案を出させて頂きました。(趣旨採択とは・・・願意は妥当であるが、実現性の面で確信が持てない場合に採られる決定方法)
 

住民の思いは痛いほどわかりますが、議員としてこの請願に丸々賛成するわけにはいきません。以下、議会で趣旨採択を提案した際の自分の説明です。
 

―――――――――

私は、新白岡に建設予定の葬儀場の問題に、当初から取り組んでまいりました。その中で住民の方々から多くの声を頂き、住民の皆様の事業者に対する怒りや新白岡のまちづくりに対する思いを受け取ってまいりました。
 

葬儀場を計画する事業者が住民の声にもっと耳をかたむけ、住民の意向に歩み寄っていただくように、市に何度も要望し、また粘り強く事業者に訴えてまいりました。 
 

私は、行政は住民に寄り添い住民を助ける存在であるべきと考えています。
 

しかしその一方で、まちづくりのルールは守らなければいけない事も事実です。事業者は昨年5月に地区計画などの法的制限を調査するため建築課を訪問し、7月に開発相談票を市に提出、現在は開発申請が受理されている状態です。具体化している開発を止めるために後から都市計画を変更しようとする今回の主旨は、いわば「後出しじゃんけん」であり公平性を欠くものと考えられます。民主的ルールに沿ったものとも思えません。
 

このような理由から、この請願は採択とすることはできません。しかしながら、住民の署名は大変重いものであり、地域住民と事業者の合意が得られるまで継続して協議を続けてほしいという思いは私も一緒です。地域住民の思いをくみ取り、願意には最大限に尊重すべきであると考えます。よって当請願を「趣旨採択」とするべきと考えます。
 

―――――――――
 

以上が私が議会で行った説明です。

20151025111.png

(マ・メールアンジュ跡地に建設予定の葬儀場)
 

結果としてこの請願は採択されました。この問題に関する請願はこれで三回目ですが、全て採択されています。
 

新白岡に建設予定の葬儀場については、この話が持ち上がった当初から相談を頂き、市や関係者にかけあっています。葬儀場の建設は色々な地域で反対運動となりますが、法的に葬儀場建設を規制するものがないため、対応が難しい事は事実です。
 

新白岡の場合は、建設地が閑静な住宅地の真ん中であり、駅から近く、街の入り口になるような中心地でもあります。場所が場所だけに大きな問題になっています。また新白岡は景観や緑化・環境などを大切にまちづくりを進めてきました。住民が一体となって景観づくりや緑化に取り組み、付加価値を高めてきた地域です。事業者の計画はそうした地域との調和に欠けているとして住民は納得していません。
 

葬儀場内の駐車場が不足しているなど基本的な問題も指摘されていますが、それ以上に新白岡のまちづくりと事業者の計画との食い違いが問題となっているのです。
 

住民は事業者に「説明」と「協議」を求めていますので、事業者はそれにしっかり応えてほしいと思います。事業者にはもっと住民が進めてきたまちづくりを理解してもらい、住民の声に耳を傾けてもらいたいと思います。
 

この件については地元の議員の方々もいるため、自分は後方支援に努めるつもりでした。が、今回の採決は誤解を招く恐れがあるため、ここで説明させて頂きます。
 

新白岡の葬儀場問題については引き続き取り組んでいきます。事業者が新白岡のまちづくり、そして住民の声に向き合うよう、粘り強く求めていきます。

お問い合わせ先

渡辺そういちろう事務所
〒349-0214
埼玉県白岡市寺塚31
tel:0480-53-5834
fax:0480-92-2258
>>メールフォーム

QRコード

QRコード