6月議会一般質問①中央公民館と旧庁舎跡地 2020/6/17(木)
今議会の一般質問では「中央公民館」とその隣にある「旧庁舎の跡地利用」について取り上げました。市民の方からお話を頂く事も多く、以前から議会で取り上げてはいましたが、今回改めて一般質問しました。その内容について概要をご報告します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「中央公民館の老朽化対応は」
渡辺の質問:「央公民館は昭和54年に建設され、すでに建築から40年以上が経過し、老朽化が目立っている。劣化診断によると中央公民館は広範囲に劣化があり健全度も低くなっている。避難所にも指定されている施設であるので、市の施設の中では真っ先に対応が必要と考える。どのように対応していくか。修繕等の実施時期と費用など具体的なシミュレーショはされているか。」
市の答弁:「一般的に鉄筋コンクリート造の耐用年数は60年とされ、建築後40年目の長寿命化改修、60年目の大規模改修を実施する事で80年間使用年数を確保する事ができる。市では中央公民館について必要な時期に必要な修繕を行い、施設の長寿命化を図っていきたいと考えている。」
渡辺:「中央公民館は40年目の長寿命化の時期にきている。老朽化が進む施設の長寿命化(修繕等)について早急に取り組んで頂きたい。」
「旧庁舎跡地のさらなる利活用を」
中央公民館(左奥)と旧庁舎跡地
渡辺の質問:「現在、中央公民館の隣にある「旧庁舎跡地」が空地になっているが、今後はこの土地を駐車場として利用する方針と聞いている。しかし駅から近い一等地が駐車場ではもったいない。旧庁舎跡地のさらなる活用(市民の利便性向上や賑わい創出に繋がるような)を検討して頂く事が必要ではないか。広く民間事業者に声をかけ、土地活用の可能性を探るべき。」
市の答弁:「旧庁舎の跡地については駐車場用地として利用していきたいと申し上げてきた。しかし駐車場では事業の採算が合わない可能性もある事から、改めて旧庁舎跡地の利用について再考する。旧庁舎跡地は白岡駅から近く約2700㎡とまとまった土地なので、民間にも聞き取り調査を行い、街づくりに寄与する土地利用を検討したい。」
渡辺の質問:「中央公民館と旧庁舎跡地の一体的な利用も視野にいれて検討できないか。(公民館の機能+賑わいが生まれる機能、等)まとまった土地利用ができれば民間事業者も活用の幅が広がる。中央公民館はリニューアルが必要な時期になっているが、それに合わせて一体的活用について検討する事は考えられないか。」
市の答弁:「中央公民館の敷地が約3800㎡あり、合わせると大きな面積になる。中央公民館については当面は現状どおりとするが、大規模改修の時期を十分に考慮しながら、将来的には一体的利用について検討していきたい。」