身近な場所でリサイクル 2024/11/5
埼玉県ではセキ薬局と連携し、自宅で使用したシャンプーや洗剤などの空プラスチック容器を店舗で回収する取り組みを始めました。回収した容器はまた別の商品に生まれ変わります。「ドラッグストア セキ」の宮代町内3店舗、杉戸町内3店舗にプラスチック製日用品空容器や詰め替え製品パウチの回収BOXが設置されました。プログラムに参加するとエコポイントもたまる仕組みです。
埼玉県ではサーキュラーエコノミー(循環経済)を推進しています。サーキュラーエコノミーというのは「廃棄物が出ないように製品や仕組みを設計すること」や「シェアリングや再生利用などで資源を使い続けること」を目指しています。
持続可能な社会をつくるSDGsの取り組みは重要ですが、それだけでなく国際情勢の変動などで資源制約が強まる可能性がある中、国内で資源を循環させ再利用していく事はとても意味がある事です。
ただ、もう少し目立つところにBOXを置いてもよかったかなとも思いましたが。皆様、ぜひ身近なリサイクル活動にご協力頂ければ幸いです。