若い力で白岡市・宮代町を活性化!渡辺そういちろう 公式ホームページ

新図書館の3つの役割 2018/3/5(月)

新図書館の外装工事がほぼ完了しました。オープンは10月1日に決まり、これから内装などを仕上げていきます。
 

この新図書館には3つの役割があります。

IMG_2406.JPG


まず一つ目が図書館としての役割です。
 

1階と2階を合わせて15万冊以上の図書を配架する予定です。おもに本の貸し出しのみを行う今までの貸し出し型の図書館から、一歩進んで、来館者の調査や学習・研究を積極的に支援する「レファレンスサービス」に力を入れた図書館を目指します。

mnmnm.png

二つ目はホールとしての役割です。最大500席の多目的ホールで、講演会や式典などのイベントに使用できます。これは音楽や演劇などに特化したいわゆるコンサートホールとは異なり、様々な市民活動で活用するイメージの多目的ホールになります。

gffff.png

三つ目が資料館としての役割です。白岡の歴史や郷土史など文化の基礎となる資料をここに揃えます。市にとって重要な役割です。資料館は一階に位置します。全世代にわかりやすい展示を目指し、「触れる展示」など楽しめるアイテムも設置される予定です。

mnmgggg.png

この3つが融合して一体的なサービスを提供する所に、白岡の新図書館の最大の特徴があります。例えば、図書館と資料館を行き来して調べものをしたり、図書館とホールを一体にしたイベントを開催したりする事が考えられます。
 

最近の公共図書館は、こういった資料館や子ども関係の施設など色々な機能が備わった融合型の図書館が増えています。
 

いずれも、やはり肝心な事は運営です。施設の成功には運営部分にも多くの努力が必要です。是非、色々なご意見をお聞かせください。

暖かい一日 2018/3/4(日)

今日は午前中、寺塚地区の行政区総会がありました。会計報告や事業報告が行われました。自分も出席し、市議としてご挨拶させて頂きました。寺塚は、年々子育て世代の若い方が増えています。市の子育て支援や新図書館などの話、また地域に関する事業をご紹介させて頂きました。
 

午後はコミュニティセンターへ。今、大学生の方々が白岡市で合宿を行いながら、地域活性化について研究を行っています。

nnngt5637.JPG

今日はその発表会にお招き頂きました。地域の課題を解決するための具体策も発表して頂きました。学生らしいユニークなアイデアがありました。これからも研究の方、頑張って頂きたいと思います。
 

それにしても今日は暖かい一日でした。寒かった冬も終わり、春の兆しが見えてきました。少し、新しい気分にさせてくれる季節です。

gagagagagagahaajaka.png

3月議会、開始 2018/2/26(月)

3月議会が始まりました。3月は予算審議があるので取り上げる内容も多くなります。

IMG_236240.JPG

今年の予算の中で、目立ったところは小中学校のエアコン設置、新図書館の建設、都市計画道路の整備などがあります。
 

新図書館の方はだいぶ、建設が進んできました。ガラス張りの建物が市役所横に見えてきています。今年はオープンイベントなどの予算も計上されています。

IMG_2378.JPG

また、行政評価制度の構築も進みそうですので、その点期待しています。今、大山菁莪地区活性化事業やこどもゆめ未来プロジェクトなどを進めていますが「目標」と「評価軸」が非常に曖昧ですので、政策が流れていってしまう危険性を感じています。しっかりとした政策評価システムが必要だと思います。
 

それから、一般質問では都市計画などを取り上げます。白岡中学校周辺の開発や、都市計画道路の話が議会でも街中でも頻繁に出るようになりました。白岡のこれからのまちづくりを決定していく重要な時期です。意味のある議論を行い、意思決定していきたいと思います。

道の駅シンポジウム 2018/2/21(水)

今日はさいたま新都心で道の駅シンポジウムがありました。同僚議員と参加しました。他の自治体からも多くの関係者が参加していました。
 

シンポジウムでは埼玉県内の「道の駅」の現状と、今後の道の駅の可能性について話がありました。

IMG_2349.JPG

国交省の関東整備局所長のお話しで「道の駅を作りたいという自治体は多いが、地元の熱意が何よりも重要だと思う。」という言葉がありました。
 

白岡でも自分が議員になる以前から、大山地区に道の駅をつくりたい、という話しが所々でありました。大山地区は圏央道ICがあり、柴山沼などの自然環境もありますので、夢が拡がるエリアである事は間違いありません。地元の方々からの要望も耳にしています。

IMG_2353_censored.jpg

道の駅はいい話ばかりではなく課題もありますので、色々な事例を調査していきたいと思います。議員同士でも具体的な研究を始めようという声があります。


白岡市はまだまだ「これから」のまちですので、どんどん新しい夢を描いていかなければなりません。

災害時のペット対応 2018/2/14(水)

2月の広報しらおかに災害時のペット対応が掲載されています。白岡市は他のまちと比べても、災害が少なく、安全な環境にありますが、大規模災害はいつどこで発生するか分かりません。

2無題.png
無題.png

熊本地震以降、避難所運営や避難者対応の難しさが言われています。家族同然のペットも人間と同じようにいざという時の備えが必要です。
 

この前の議会で「ペットの避難について対策と周知が必要ではないか」という質問をしました。それについて今月号の広報で、ペット避難を行う際の「基本ルール」や「備え」がわかりやすく説明されています。担当課の皆様の誠意ある対応に感謝いたします。
 

是非、市民の皆様も身のまわりの環境の確認と、災害が起こった時のシミュレーションを行って頂きたくお願いします。

愛知県へ 2018/2/8(木)

創政会のメンバーで愛知県長久手市と東海市へ行政視察に行きました。
 

白岡市ではこれから、街の核として白中周辺の開発と商業施設の誘致を検討しています。そこで先進地の成功事例を視察に行きました。
 

長久手市は名古屋市から車で40分程の所にあり、白岡市と同時期に市制施行したまちです。区画整理事業の成功によって、近年急速に人口を伸ばしています。イオン・IKEA等の商業施設を誘致し、若い世代を街に呼び込んでいます。東洋経済の住みやすさランキングでも全国2位と常に上位です。

fhhghhhhhhfdd.png

当然、単なる商業施設頼りではなく、戦略的且つ総合的な活性化施策が展開されています。非常に洗練されたまちづくりが行われており、機能性の他に、環境性、協働性、デザイン性まで細かく配慮がなされています。区画整理事業に「慣れている」という印象で、豊富な経験から参考になる話をたくさん聞かせて頂きました。

 

次に東海市では、健康づくりの政策を視察しました。東海市はカゴメと協力し、トマトで市民の健康づくりに取り組んでいます。「トマトで健康づくり条例」というユニークな条例を作り、飲み会の時はトマトで乾杯する事等を推奨し、市民の健康づくりを後押ししていました。

IMG_2274_censored.jpg

東海市にはしあわせ村という健康づくりの拠点があり、そこには立派なジムや簡単に健康状態をチェックできる機能等があります。この日は平日でしたが、たくさんの市民の方が健康づくりに訪れていました。白岡市でも健康ポイント事業などが始まったところです。参考になる点も多くありました。
 

両市ともにお忙しい中、大変ご丁寧にご説明頂きました。まちづくりにしても、健康事業にしても、市の顔となるような事業は、職員の方々が情熱をもって取り組んでいるという事を感じました。有意義な視察でした。今後の議会活動に活かしていきたいと思います。

観光協会15周年 2018/2/4(日)

今日は観光協会15周年記念の式典がありました。セレモニーなどが行われた後に、早稲田大学名誉教授の村山吉廣先生による講演会が行われました。

IMG_2266.JPG

講演の内容は中島撫山という教育者について。中島撫山は幕末から明治期に活躍した教育者ですが、白岡市でも多くの門下生を輩出しました。地域の教育、人材育成において多大な功績を残された方です。
 

式典後は、村山先生を囲む懇親会が興善寺で開催されました。村山先生を慕う関係者の方々が、春日部、久喜等、市内外から多数参加されました。観光協会の設立当時の話や地域の歴史の話も伺う事ができました。
 

観光協会の皆様、15周年誠におめでとうございます。会の益々のご発展をお祈りいたします。

白岡市華道連盟いけばな展 2018/2/3(土)

今日は白岡華道連盟様のいけばな展にお招きいただきました。

IMG_2240.JPG

いけばな展は中央公民館にて毎年2日間に渡って開催され、会員の方々の作品等が一堂に展示されます。今日は休日でしたので、多くの来場者で会場も賑わっていました。

IMG_2237.JPG

いけばなと一口に言っても、池坊、草月流など様々な流派があり、奥深い世界です。伝統的な様式のものから、自由で新しいタイプまで様々な作品があります。四季折々の自然が、小さな花瓶の中で見事に表現されていました。

IMG_2234.JPG

白岡華道連盟の皆様の凄い所は花の技術だけではありません。いつも丁寧なおもてなしをして頂き、大変わかりやすい説明をして頂きます。水先案内人として、来場者を華道の世界へ導いてくれます。


今回も素晴らしい展覧会でした。華道連盟の皆様、ありがとうございました。

頂き物 2018/2/3(土)

今日は市民の方から手作りの飾り物を頂きました。事務所に飾ってください、とのこと。ありがとうございます。嬉しいです。
 

けっこう大きい、手まりでしょうか。細かい所も丁寧に作られています。自分をイメージしてデザインしてくれたそうです。早速飾らせて頂きます。

IMG_2229.JPG

図書館運営委員を募集しています  2018/1/31(水)

市では今年開館する新図書館の運営委員を募集しています。この委員会は新図書館の運営に関する事を協議し、より質の高い運営を行っていくための組織です。

新図書館の運営は利用者、行政、教育委員会がオープンに話し合っていく事が重要と考えています。
 

会議は年間3回程度開催し、色々な意見を出して頂きます。
ご興味ある方はぜひご応募ください。
 

・新図書館運営委募集中

78957577c9s45fe36491e43b45503aa2d_s.jpg

道路整備の要望  2018/1/30(火)

地域の方々から道路整備の要望を数多く頂いています。

公共性と危険性の高いものから優先順位を付けて取り組んでいます。今日は要望を頂いていた道路について整備スケジュールのメドが立ったため、市役所職員と地権者とで話し合いを行いました。
 

地域の道路はどうしても狭い道や未整備の所が多く残ります。人口の少ない地区では頻繁に使用する道路も舗装がされていない所もあります。市街化区域はある程度、計画に沿って道路整備が進んでいくんですが、人口の少ない地区は放っておけば何も進みません。
 

しかし、そういう所にも人の生活があります。議員として、配慮は忘れずに取り組んで行きます。

IMG_2222.JPG

「こども会議」の開催  2018/1/27(土)

今日は白岡こども会議が開催されました。こども会議は小・中・高・大学生がまちづくりのアイデアや意見を出し合う会議です。

kodomo8.png

今回のテーマは「白岡まつりでやりたいことを考えよう!」。夏に開催される「白岡まつり」の新企画についてワークショップ形式で会議が行われました。
 

ワークショップはワールドカフェという手法を用いて行われました。少人数のグループに分かれて、リラックスした雰囲気の中で、気軽に楽しく、真剣に打ち合わせが進みます。

kodomo5.jpg

全てのグループがそれぞれ話し合った企画を発表して、最後は参加者全員で人気投票を行いました。人気の高かった企画は、今年の白岡まつりで実現されます。どのグループの企画も素晴らしかったです。

kodomo3.png


この事業は白岡市の重点プロジェクトの1つである「白岡こども・ゆめ・みらいプロジェクト」の一環として、新しくスタートしました。
 

多世代が参加できるまちづくりを進めるために、一人ひとりが意見やアイデアを出し、実行できるような仕組みと雰囲気づくりが大切です。
 

前に出るのは市民です。行政や議員は後ろにまわって、環境整備を行っていく事が重要です。

エアコンの設置について  2018/1/25(木)

今日の全員協議会で、小中学校へのエアコン設置について協議がありました。

adadafafafaagaaaaa.png

今年から白岡市内の小中学校に、エアコンの設置を行う事が計画されています。
 

現時点の計画では、今年の10月の使用開始をメドに整備を進めていくスケジュールになっています。事業スピードを速めたとして、今年の夏に間に合うかどうかは、微妙なラインです。

d8720c4f23b7ee53029ad2f4fb736616_s.jpg

エアコン設置については以前からPTAの方々や保護者の方々から要望も高く、市の方も早急に環境を整えたいという考えがあるようです。
 

事業手法ですが「開始時期を早める事ができる」「最初の費用を抑えられる」という理由からリース方式での導入になりそうです。
 

全校・全教室への一斉導入を目指しており、整備には10億、維持管理には毎年2億超かかります。スケジュール、費用ともに、あくまで現段階の見積もりですので今後変動する可能性があります。再来月には平成30年度の予算採決がありますが、その中でエアコンに関する予算が含まれる予定です。

成人式がありました。  2018/1/7(日)

今日は南中学校で成人式の式典がありました。毎年、来賓として参加させて頂いています。

天気の方も穏やかでしたが、式典も和やかに執り行われました。中学時代の恩師の先生方も集結して、新成人の門出に温かいメッセージが送られました。

IMG_2130_censored.jpg

新成人の皆さん、本日はおめでとうございます。自分を支えてくれている人たちを大切にしながら、輝かしい未来と、幸せな人生を創っていってください。

迎春  2018/1/3(水)

明けましておめでとうございます。今年は元日から良い天気で、穏やかな新年になりました。1日は新年祭礼、2日は賀詞交換会に参加し、今日は地域の方々の所をご挨拶に回りました。皆さん変わらず元気な顔を見せてくれました。
 

2018年も議会・政治だけでなく地域活性化の活動においても充実した行動と成果を心がけていきたいと思います。
 

年頭にあたり、今年一年が皆様に幸多き輝かしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2010hachiman.png

新しいコアとなるもの  2017/12/30(土)

来年は白岡市も新図書館のオープンなど大きな事業が控えています。

 

新図書館は10月1日の開館に向けて順調に工事が進んでいます。運営に関するルール等も徐々に決まってきています。白岡の今後の文教政策を牽引するコアとなりうるものですので、皆様とともに内容の充実を図っていきたいと思います。

IMG_2076.JPG

建設中の新図書館

 

また白岡中学校周辺の土地利用ですが、今年の10月に土地利用協議会が設立されました。この地区に大型商業施設の誘致等が検討されていますが、今後は計画に具体性を持たせていく必要があります。検討を進める段階で色々な課題にぶつかると思いますが、まちづくりの大きなビジョンを持って取り組む事が必要です。

IMG_1612_censored(1).jpg

10月に開かれた土地利用協議会の設立会議

 

そして来年は福祉では、新しい保育所の建設が続きます。白岡駅東口周辺や西地区、駅西口近くにも新しい保育所ができます。ここで大きく受け皿を増やしますので、待機児童の減少につながっていくと思います。

addfsghj.bmp

 来年、西地区にオープンする保育所

 

ハコモノや福祉への予算投入が続きますので、財政規律の方をしっかり注視していきます。議会外の活動においても、地域活性化に向けて一つ一つ行動を積み重ねていきたいと思います。
 

皆様には、いつもメールやお手紙などでも様々なご質問・ご意見を頂き感謝しております。とても励みになっています。
 

それでは、本年もブログをご覧頂いていた皆様ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

年の瀬  2017/12/28(木)

見出し

もうすぐ今年も終わりです。あっという間の一年でした。昨日今日は地域からもらっている道路改良の要望などを担当課と詰めています。できれば年内に処理したかったですが、市役所も休みに入りますので来年に持ち越しです。

今週は地域の方々や友人との忘年会がいくつか続いています。共に一年を振り返りながら年の瀬を過ごしています。いつも支えてくれている皆様に、感謝。

IMG_2047.JPG

都市と緑の交流を (12月議会一般質問)  2017年12月

12月議会では市民農園を取り上げました。これからのまちづくりは「都市」と「緑」に関係性を見つける事が求められています。人口減少で宅地需要が減る中で、緑とどう付き合っていくか、農地をどのように管理していくか、大きな問題となっています。

 

緑を活かした交流を

渡辺Q 都市住民が農業体験を行うグリーンツーリズムが活発化しているが、それと共に、野菜や果物などを自主栽培する市民農園の人気も高まっている。市民農園は食育、レクリエーションなど様々な理由で活用され、地域活性化の役割も担っている。遊休農地や耕作放棄地が大きな問題となっているが、こうした土地をリメイクし、市民農園にする例がある。

全国では農業ベンチャーが指定管理を行い、観光地化に成功した市民農園もある。中には貸農園をフランチャイズ展開する会社もある。

白岡には総合運動公園周辺に市民農園があるが、管理・整備をさらに充実させ、都市と緑の交流、地域活性化等に活用できないかと考える。

まず近年の応募状況と利用率はどのようになっているか。

IMG_2067.JPG

総合運動公園近くの市民農園


 

市民生活部A 白岡の市民農園は利用できる区画が60区画ある。現在、利用率は100%となっており、毎年、利用枠を上回る応募数がある。希望によって最長5年まで更新が可能だが、ほとんどの方は更新を希望している。利用者は市街地にお住まいの方々だが、朝夕、あるいは週末に農とのふれあいを享受している。

 

 

農に興味を持つ方の受け皿を

渡辺Q 定年退職した方でも農業に興味を持つ方は増えている。市としても、こういった初心者に向けた受け皿を作る事が必要ではないか。今後、市民農園を拡大・増やしていく事についてどのように考えるか。またベンチやテーブル、休憩場所など、利用者が交流するスペースを設置し、農園の管理・サポートを充実してはどうか。
 

市民生活部A 市民農園では、利用者の方々が農業をきっかけにネットワークを拡げている。市としてもこのような交流を後押しするために交流スペースの設置などを検討していきたい。市民農園の拡大については、ニーズの高まりを見ながら検討していきたいと考えている。

IMG_1835.JPG

千葉県流山市の市民農園。市街地の中に設置され、人気を博している。



 

農に興味を持つ方を育てるシステムを

渡辺Q 農業に興味を持った方が、さらに農業について技術を会得し、知識を深める。そのための支援が必要だ。市民農園にて「農業塾」等のイベントを実施し、農に携わる方々を育ててはどうか。また都市農業の魅力をホームページ等でも発信し、市民と緑の交流をさらに促してみてはどうか。
 

市民生活部A 市としても、市民農園利用者をはじめ、農業に関心がある方へのサポートをすることにより、農業への関心を高めていきたい。来年は農業に興味がある方などを対象に講演会を実施し、担い手を育成していきたい。農園利用者へのサポートも機会を見て実施していく。また市民農園について市民の方々に発信していく。

IMG_0930-2.JPG

六本木ヒルズ屋上の市民農園。イベント等が行われ居住者の交流の場所となっている。

 

 

―――関連記事―――

白岡市で農業を法人化できないか
都市農業の未来は1
都市農業の未来は2

危機管理の強化 (12月議会一般質問)  2017年12月

12月議会の一般質問の内容です。一部のみ抜粋した形になりますが、ご報告します。今回は災害時の危機管理について取り上げました。10月に大型台風が来ましたが、その時の事も踏まえた内容になっています。

 


防災行政無線について

 

渡辺Q 昨年、防災行政無線がデジタル化された。Jアラートの試験放送等も行われているが、聞こえにくいという声をよく頂く。聞こえ具合の調査や難聴地域の把握は行われているか。災害に備え、様々な手段で情報が確実に伝達するよう点検を行う必要があるが。

daa24551906bc3a23adb929e913238e0_s.jpg

総合政策部A 現在は、聞こえにくいという声に対して、個別でボリューム調整の対応をしている。今後は、全体的な難聴地域の把握を進め、市内の難聴地域の解消に努める。また、メールやSNS・HP等も活用し情報発信を強化していく。

 

調整池などの適性管理を

 

渡辺Q高岩公園の遊水池だが、設置した後一度も浚渫・泥さらいをしていない。池には泥や木のよしが溜まっているが、手入れの必要性をどのように考えているか。遊水池としての機能を保つために、適切な管理が必要だが。

IMG_2055.JPG

上下水道部A 遊水池の管理についてはポンプの引き上げ点検等を行うとともに、土砂の堆積により機能を阻害するようになった場合、浚渫を実施していきたい。現状を調査した結果、現段階では浚渫などの必要性は無いと考える。
 


災害時のペット対応は
 

渡辺Q近年、避難所におけるペットの対応が重要な論点となっている。災害発生時の混乱の最中にペット対応をどうするか決定する事は難しい。予め、市として全体的なペット対応について十分な検討を行い、地域の方々と共に事前準備を進めていく事が必要ではないか。

saigai_hinan_kunren_pet.png

総合政策部A 市が一律で全ての避難所におけるペット対応を指定するのは難しいと考えている。地域の方々で検討を進めて頂きたい。しかし議員の指摘通り、災害発生時の混乱の中で判断していく事は難しい。予め、市が積極的に自主防災組織や行政区に対して情報提供を行い、議論を促していきたい。また飼い主に対してペット同行避難のルールも周知していく。

 

災害対策本部の強化を

渡辺Q災害時は災害対策本部が指揮を執る。しかし実際の災害では、そもそも災害対策本部が混乱していたために、適切な対応ができなかったという例が多い。当市でも災害対策本部の図上訓練など指揮系統を含めた訓練が必要ではないか。

12egh54.JPG

市長A 災害対策本部の図上訓練について、必要性を認識している。特に連絡体制や意思決定過程を検証する訓練が必要と考えている。効果的な訓練方法について、研究を重ね、実施に努めていきたい。

西口の受動喫煙対策、ひとまず前進  2017/12/22(金)

以前、ブログでもお伝えしましたが、白岡駅西口周辺ではタバコの受動喫煙が問題となっていました。市民の方からもお手紙やメール等で、分煙スペースを設置してほしい、と要望頂いていました。
 

つい先日ですが、この分煙のためのスペースが駅前に設置されました。広場から少し離れた交番の後ろにあります。

IMG_2022.JPG

分煙スペースの設置に併せて、駅周辺の店舗にあった灰皿も撤去されました。関係店の皆様、ご協力頂きありがとうございます。
 

受動喫煙対策としては、一歩前進しました。依然として、駅周辺での歩きたばこ等が多いとのことですが、この機会に受動喫煙防止の啓発を行っていく必要もあると考えています。
 

吸う人も吸わない人も、双方が気持ちよく暮らせるまちづくりを進めていく事が大事です。今後も経過を観察し、必要に応じて対策を考えていきたいと思います。

IMG_2019.JPG

お問い合わせ先

渡辺そういちろう事務所
〒349-0214
埼玉県白岡市寺塚31
tel:0480-53-5834
fax:0480-92-2258
>>メールフォーム

QRコード

QRコード