今日の朝刊 2023/3/2
朝から駅頭活動。暖かくなってきたのは良いんですが、花粉症がつらい季節になってきました。今年は特に花粉の量が多いらしいので、ぞっとします。
今日の朝刊に統一地方選挙の記事が載っていました。東6区の事も触れられています。県議選、市議選はもうすぐですが、街の未来を決める重要な選挙。より多くの方に関心を持って頂きたいです。


今日の朝刊 2023/3/2
朝から駅頭活動。暖かくなってきたのは良いんですが、花粉症がつらい季節になってきました。今年は特に花粉の量が多いらしいので、ぞっとします。
今日の朝刊に統一地方選挙の記事が載っていました。東6区の事も触れられています。県議選、市議選はもうすぐですが、街の未来を決める重要な選挙。より多くの方に関心を持って頂きたいです。
百間地区でミニ集会 2023/3/1
先日、百間地区でミニ集会を開催しました。宮代町議会議員の皆様にもご参加いただきました。東武動物公園駅東口の開発の話、また新橋通り線の延伸などについて様々なご質問を頂き、非常に有意義な会となりました。やはり土地利用、そして都市整備の推進で街は発展していきます。将来像とスケジュール感を持って着実に進めていくことが重要です。また、宮代でも一人暮らしの高齢者の方が増加しており、どのように見守り、支援していくか、という話になりました。通報機器の貸与、委託業者等による見守りなど様々ありますが、町議会議員の皆様とも相談し、連携しながら課題に対応していきたいと思います。
歩いていたら・・・ 2023/2/28
今日歩いていたら、小さいお子さんから差し入れを頂きました。心温まるプレゼント、何よりの力になります。一緒にいた支援者も元気がでました。お母様からは子育て環境の整備をご要望頂きました。
子育て環境の整備と言っても、必要な事は保育所や医療費の助成だけではありません。例えば、産後ケアやヘルパーサービスの充実、親御さんが集まれるカフェの誘致、子どもと一緒に長時間遊べるような公園づくり、歩きやすい歩道の整備や明るい街灯の設置など、総合的なまちづくりの視点の中で「子どもを育てやすい」「子育て世帯の住み心地の良さ」を考えていかなければなりません。流山や明石に負けないような、子育てしやすい街を創っていきます!
側溝の蓋の盗難 2023/2/27
白岡市内で「側溝の蓋」の盗難が相次いで発生しています。警察や市も調査を始めています。写真の場所は太田新井地区です。蓋が無く危険な状態ですので、通行の際は皆様ご注意ください。また、もし目撃情報などがありましたら、お寄せください。
宮代町のまーぶるマルシェ 2023/2/26
宮代町のまーぶるマルシェに参加。宮代で活動する作家さんのワークショップやみやしろ推奨品の小物・食べ物が販売されていました。風が強かったので、無印良品の中での開催となってしまったようです。無印良品のガラスを利用してライブペイントもやっていました。フィンランドのスポーツ「モルック」を体験できるコーナーもあったりと、色々楽しめる要素が盛りだくさんのイベントです。この後用事があったんですが、ついつい長居してしまいました。
若手との意見交換 2023/2/25
若手の支援者に集まって頂きました。今後のまちづくりと政策について事務所で意見交換。
街の10年後を心配する声も出ましたが、新しい政策を出し合う前向きな話もできました。
「若き風の会」で昔から一緒に行動してくれているメンバーも参加してくれました。いつも力を貸してくれる皆さんに感謝ばかりです。
街頭活動 2023/2/23
今日は市内各地を回り街頭活動を行いました。子育て教育、医療に関する政策を中心にお話ししました。活動をしている中で、色々な方と会い、様々な声を頂いています。その声から政策を練り上げていきたいと思います。
また、街頭活動中にウェルシアハウスの周辺で西口FOODフェスタがやっていたので、ちょっと立ち寄りました。イベントは大盛況でした。
宮代おひな祭り 2023/2/21
宮代町では「宮代ひなまつり」というイベントが開催中で、町内のお店や企業に大小さまざまな雛飾りが展示されています。最近ではあまり見られない7段飾りもあります。町民の皆様が企画運営しているお祭りで、クラフト体験や雛飾りを見ながら町内を歩くガイドツアーもあります。
ひな祭りというキーワードを軸に、多くの団体が関われるイベントになっていて、100以上の店舗が参加しているそうです。雛飾りを楽しめて、地域活性化にもつながる、素敵なイベントです。宮代町のお店に来たら、ぜひご覧になってください。
地域の中小企業 2023/2/20
宮代町の中小企業を訪問。優れた技術を持つ中小企業がこの地域にもたくさんあります。今日伺った鉄工所もオンリーワンのものづくりで全国の仕事を請け負っています。顧客のどのような要求にも応え、またユニークな仕事も行っています。日本の産業の多くを占めるのが中小企業です。こうした中小企業の成長が日本経済の回復にもつながります。今日はものづくりや企業経営の話など、ためになる話をたくさん伺いました。
事務所開き 2023/2/19
大安吉日、事務所開きを行いました。しっかりと告知はできませんでしたが、大勢の方が誘い合って参加してくださいました。熱気に包まれる事務所の中で、今後の挑戦に向けた決意表明をしました。本当に多くの方にご期待を頂いているということに身が引き締まる思いです。さらに活動を活発化させていきます!事務所は白岡駅西口の駅前にある白岡市小久喜1115-1関口産業ビルの2階です。エレベーターもあります。お近くにお寄りの際はぜひお越しください。
合唱サークルの皆様と 2023/2/18
市内の合唱サークルの皆さまにお招き頂き、短い時間でしたが座談会を開催。皆さまからは白岡の文化水準を高めてほしい、というご意見を頂きました。そのためにはやはり環境整備。こもれびの森の多目的ホールも、細かい部分で使いづらさがあるようです。中央公民館やコミュニティセンターなど公共施設をリニューアルする際には、職員だけでなく、専門家の意見を取り入れる事が必要では、という話になりました。施設だけでなく、市民の活発な文化活動を支援していくことも重要です。文化の力でまちの魅力を向上させて、誇れる市をつくっていきたいですね。
けんちゃんバス 2023/2/17
今日たまたま歩いていたら、子どもたちが「けんちゃんバスだ!」と叫んでいました。けんちゃんバスがじんわり周知されてきていて嬉しいです。
昨年から実際に2路線を走行してみて色々なデータが取れてきています。今後はそれをもとに走行ルートと時間帯の改良などが行われます。さらに周知されて利用者が増えるといいです。
市の方でも今年度から交通政策室という専門部署ができます。今後の市内の公共交通について新たな計画が策定されると思います。民間と行政が協力して、より多くの方に利用してもらえる、多くの市民のためになる公共交通のカタチができればいいと思います。
白岡駅東口マミーマート前にて 2023/2/15
今日は市内を回り、街頭演説を行いました。各地域で政策を訴えています。白岡駅東口のマミーマート前では白岡宮代線と東口周辺のまちづくりについてお話ししました。白岡駅東口周辺では都市計画道路・白岡宮代線の整備が進められていますが、事業のスピードアップと将来像の明確化が必要です。この道路の投資効果を最大限に発揮するためには白岡の駅から宮代の駅までをつなげる必要があります。白岡と宮代の駅を結ぶ幹線道路ができれば、JRと東武鉄道を自由に行き来できる環境が生まれます。宮代町にとってはJRを使う利便性が生まれ、白岡市にとっては東武鉄道に出やすくなるだけでなく、宮代町からの新たな人の流れが生まれます。路線バスや商業施設誘致の可能性も高まり、ふたつの町のまちづくりの一体感も生まれます。
こういった幹線道路は将来の都市像をしっかり描いて進めなければ、中途半端な整備で終わってしまいます。大きな投資も無駄になりかねません。ますます広域行政が重要性を増していく時代。俯瞰的な計画づくり、そして真に地域を発展させるための都市整備を訴えていきます。
風が冷たい一日 2023/2/14
今日は寒い1日でした。朝の駅頭活動から厳しい寒さでしたが、午後になると風がさらに強くなり、参りました。夜はもちもちの木でラーメンを食べて温まりました。明日も頑張ります!
杉戸町長と 2023/2/13
今朝の駅頭活動は大島議員と加藤議員も一緒に行いました。小雨が降っていましたが、寒さは和らいできた気がします。
また、今日は杉戸町のくぼた裕之町長とお会いしました。
宮代町でミニ集会 2023/2/11
宮代町でミニ集会を開催しました。県政を動かし、白岡市と宮代町をどのように発展させていくか、具体的な政策やビジョンをお話しさせて頂きました。参加頂いた皆様からは都市計画道路のこと、河川整備のこと、医療のこと、少子化対策のこと、様々なご質問とご意見を頂き、誠心誠意お答えさせて頂きました。
また、今日は宮代町の議員の皆様、そして厚生労働委員長の三ツ林ひろみ衆議院議員も応援に駆け付けてくれました。与党との連携があるからこそ実現できる事を三ツ林議員からお話頂きました。また、「この地域を発展させ、10年先の未来を創れるのは渡辺」とお墨付きを頂きました。
宮代町でも支援の輪が拡がっている事を実感します。これからもたくさんの町民の方、事業者の方とお会いして、愚直に、懸命に、現場の声を集めていきたいと思います。
予報通りの雪 2023/2/10
今日は田島議員とともに宮代町の事業所を訪問。地域活性化策について意見交換もできました。辺りは一面、真っ白です。予報通りの雪で、白岡・宮代でも結構降りました。路面が凍結している恐れもありますので、明日も充分ご注意ください。
陳情対応 2023/2/9
早朝から白岡市内で辻立ち。晴れていても朝は風が冷たいですね。その後、地域訪問をしている中で頂いた陳情を解決するために市役所へ。高岩地区で頂いたご相談ですが、見通しの悪い小さな交差点で、車と自転車が事故になりそうな事が多々あると伺いました。確かに車・自転車がよく通る道ですが、ブロック塀が視界をふさいでいます。道路課と話し、区長と対応策を検討して頂く事になりました。前向きに取り組んで頂けそうで、ありがたいです。カーブミラー等の設置が必要ではないかと考えています。
ウェルシアハウスを訪問 2023/2/8
白岡市内のウェルシアハウスを訪問。飛び入りでタオル体操に参加することになりました。
タオルひとつで全身ストレッチを行います。短い時間、体操しただけで体がぽかぽかしてきます。見た目よりずっと運動効果があると思います。スーツでやったので、けっこう大変でした笑
身近にあるもので手軽にできるので、フレイル予防に最適です。これからは健康寿命を延ばしていく取り組みがさらに重要になってきます。それぞれの地域で高齢の方が集まり、色々なやり方で健康づくりに取り組める環境が必要です。地域の方やウェルシアハウスさんのような民間企業と協力して多様な健康づくりの場をつくっていければと思います。
また、体操終了後に意見交換ができ、医療や公共交通についてたくさんご意見を頂きました。公共交通については全てのニーズに応える解決策を出すのはなかなか難しいですが、引き続き力を入れて取り組んでいきます。
こもれびの森の写真展 2023/2/7
今日はこもれびの森で開かれている「わいわいフォトサークル写真展」にお邪魔しました。冬の景色やもうすぐ来る春といった季節を感じる写真が並びます。自然が見せる一瞬の表情を綺麗に収めた写真ばかり。2月19日まで会期中との事ですので、皆様もぜひお運びください。